「浮気旦那から全て奪ってやった件」49話目の更新です
分家のおじさんにハッキリ現状を突き付けられて
すごすごと退散したナオ君…
どこに向かうかというと…
※このお話は、だいぶ昔の体験談を現代風にアレンジしたものです
1話はこちら
前回のお話はこちら










いや、放棄しないだろ!
前とは違うだろうし
むしろお前に入る遺産があるかどうか…
続きはこちら
連載中
連載完結
LINE登録でスムーズに読めます

登録してくれると嬉しいです



分家のおじさんにハッキリ現状を突き付けられて
すごすごと退散したナオ君…
どこに向かうかというと…

※このお話は、だいぶ昔の体験談を現代風にアレンジしたものです

1話はこちら

前回のお話はこちら











いや、放棄しないだろ!
前とは違うだろうし
むしろお前に入る遺産があるかどうか…
続きはこちら

連載中

連載完結

LINE登録でスムーズに読めます


登録してくれると嬉しいです




コメント
コメント一覧 (21)
心を入れかえて、額に汗して働け❗
marupocha50
が
しました
生前贈与で課税されない範囲で、ちょこちょこと二人に財産を譲って、お母さん亡くなった時にナオくんにほとんど残ってないようにしてほしい
marupocha50
が
しました
残りは奥さんと子供(孫)に分けられるから一銭も受け取れないと思う😝
お義母さんしっかりしてるから弁護士に相談して遺言とかちゃんとしてそうだし
marupocha50
が
しました
marupocha50
が
しました
税金がかかるけど不動産名義も変えられる。預貯金があればできないこともない。
アキさんは真面目だから、働いてお母さんを支えているだろうし
昔のことは金額とか分からないけど、
現在は年110万円までは非課税で贈与できるし、孫への教育資金なら1500万まで非課税で贈与できる。
息子は母親を馬鹿にしているようだけど、弁護士・税理士に相談すれば知恵を貸してくれる。
無税である程度生前贈与し、遺言書で全財産をアキさん親子に譲るとしておけば、
ナオには遺留分の請求しか受け取れない。
亡くなるまでにお母さんの財産がどのくらい残っているだろうかw
marupocha50
が
しました
marupocha50
が
しました
税理面はわかるけど、不動産がどうなるのかわからん。
べ、弁護士〜〜〜
marupocha50
が
しました
でも相手は戦う覚悟を5年前からしてらっしゃるのよ
marupocha50
が
しました
marupocha50
が
しました
marupocha50
が
しました
ちょっと法律知ってたら対抗出来る気がするんだけど、まぁ、あんまり何も考えて無さそうだし、そもそも他人の努力で幸せになるのは彼のために良くないから、これでいいのだ。とは思うけどね。
marupocha50
が
しました